【FGO】序盤にやるべきこと
マスターLvが低くても低レアでも編成しておきましょう。できるだけ礼装もつけておくのがおすすめです。開催中イベントの特攻サーヴァントだったり、特攻礼装がついているとよりフレンド承認されやすくなります。
1日1回無料でフレポ召喚ガチャが引けます。日課にしておきましょう。ごく稀に★3サーヴァントが出てくれる事がありますし、序盤は礼装が役立ちます。
こういうのです。
サーヴァントの育成に必要な経験値の素です。サーヴァントは戦闘で勝っても経験値は入らず、この種火によってのみLvが上がります。
| 種類 | 獲得経験値 | 入手クエスト |
|---|---|---|
★1種火 |
1000 (1200) | 曜日種火集め初級 曜日種火集め中級 曜日種火集め上級 |
★2種火 |
3000 (3600) | 曜日種火集め初級 曜日種火集め中級 曜日種火集め上級 |
★3種火 |
9000 (10800) | 曜日種火中級 曜日種火上級 曜日種火超級 |
★4種火 |
27000 (32000) | 曜日種火上級 曜日種火超級 |
| Lv | クラス一致 | 不一致 |
|---|---|---|
| 50 | 65 | 78 |
| 60 | 112 | 135 |
| 70 | 178 | 214 |
| 80 | 265 | 319 |
| 90 | 377 | 453 |
『カルデアゲート』から行ける、毎日日付変更と共に更新されるフリークエストのことです。
何度でも挑戦できるため、1つのクエストに何度も挑戦することを『周回』と呼びます。
なのでサーヴァント育成のため、まずはそのままのクエスト名『種火集め』を周回しましょう。
| 第1再臨 | |
|---|---|
| 第2再臨 | |
| 第3再臨 | |
| 第4再臨 |
またしても曜日クエストにお世話になります。今度は超級にこだわらず周回します。低い難易度でもお目当の素材は入手できます。
修練場のボスはサーヴァントになるため、超級では事故る可能性がありますので、注意が必要です。
まずはスキルが一つ増える第一再臨を目指し、手持ちの強化したいサーヴァントと同じクラスの修練場を周回しましょう。
だいたい中級くらいであれば、フレンドの力を借りて周回できます。
| 曜日 | クエスト名 | 主な報酬 |
|---|---|---|
| 月 | 種火集め<槍・殺> | ランサー・アサシンの種火 |
| 弓の修練場 | 弓の秘石、弓の魔石、弓の輝石、アーチャーモニュメント、アーチャーピース、凶骨、英雄の証、竜の牙、虚影の塵、世界樹の種、隕蹄鉄、鳳凰の羽根、血の涙石 | |
| 宝物庫 | QP | |
| 火 | 種火集め<剣・騎> | セイバー・ライダーの種火 |
| 槍の修練場 | 槍の秘石、槍の魔石、槍の輝石、ランサーモニュメント、ランサーピース、凶骨、英雄の証、虚影の塵、世界樹の種、鳳凰の羽根、ホムンクルスベビー、戦馬の幼角 | |
| 宝物庫 | QP | |
| 水 | 種火集め<弓・術> | アーチャー・キャスターの種火 |
| 狂の修練場 | 狂の秘石、狂の魔石、狂の輝石、バーサーカーモニュメント、バーサーカーピース、英雄の証、虚影の塵、八連双晶、混沌の爪 | |
| 宝物庫 | QP | |
| 木 | 種火集め<槍・殺> | ランサー・アサシンの種火 |
| 騎の修練場 | 騎の秘石、騎の魔石、騎の輝石、ライダーモニュメント、ライダーピース、竜の牙、虚影の塵、隕蹄鉄、竜の逆鱗 | |
| 宝物庫 | QP | |
| 金 | 種火集め<剣・騎> | セイバー・ライダーの種火 |
| 術の修練場 | 術の秘石、術の魔石、術の輝石、キャスターモニュメント、キャスターピース、虚影の塵、蛇の宝玉、禁断の頁、蛮神の心臓 | |
| 宝物庫 | QP | |
| 土 | 種火集め<弓・術> | アーチャー・キャスターの種火 |
| 殺の修練場 | 殺の秘石、殺の魔石、殺の輝石、アサシンモニュメント、アサシンピース、竜の牙、虚影の塵、無間の歯車、ゴーストランタン、世界樹の種、黒獣脂 | |
| 宝物庫 | QP | |
| 日 | 種火集め<ALL> | 全7クラスの種火 |
| 剣の修練場 | 剣の秘石、剣の魔石、剣の輝石、セイバーモニュメント、セイバーピース、凶骨、英雄の証、竜の牙、虚影の塵、世界樹の種、鳳凰の羽根、無間の歯車、追憶の貝殻、精霊根 | |
| 宝物庫 | QP |
FGOは期間限定で様々な趣向を凝らしたイベントが開催されています。多くの素材や礼装もGETできるチャンスなので是非参加してみましょう。
イベントに参加すると……
基本的に高性能・かつ役割のあるものが多いので、加入させる事はそのまま戦力の向上に繋がります。